解説 22春 22秋 23春 23秋 24春 24秋 25春 25秋 26春 26秋 27春 27秋 28春 28秋 29春 29秋 30春  予想問題

予想問題29

テクノロジ中心です。他の予想問題サイトが書かないIPAの香り()がしている問題も用意しました。
問題番号をクリック(タップ)すると答えが表示されます。(一部端末を除く)

問141 画像をクリックするとページ遷移なくその場で拡大表示する仕組みを導入したい。仕組みの名称はどれか。
ア RSS
イ JavaScript
ウ XML
エ Java

問142 ある日出勤するとPCが起動せずHDDが壊れていることが判明したが、稟議が下りなかった。数ヶ月だましだまし使う対策として、正しいものはどれか。
ここで、ウイルス対策は正しくされており、会社への私物持ち込みは禁止されているものとする。
ア 会社から支給されているUSBメモリにOSをインストールして利用する。
イ 自宅にあるパソコンからHDDを取り出し、会社のPCに組み込む。
ウ そのPCは使わず、新たに個人名義でノートPCを購入し、持ち込む。
エ 個人名義でSSDを購入し、それにOSをインストールする。

問143 プロプライエタリなOSで、ライセンスが失効する可能性のある行為はどれか。
ア キーボードやマウスの交換
イ 外部周辺機器の新規接続
ウ 家族内ではあるが、別人の利用
エ 複数箇所のハードウェアの交換

問144 プロポーショナルフォントの意味として、適切なものはどれか。
ア 半角文字も全角文字と同じ幅として表示する。
イ 特殊な印刷装置でしか表示できない。
ウ プロフェッショナルのみが使用できるフォントである。
エ 全角文字の幅が異なるフォント。印刷時にトラブルになる場合が多い。

問145 WYSIWYGの説明として、正しいものはどれか。
ア コマンドを用いて、文字の書式を設定する。
イ キーボードの配列形式の一種。
ウ CMYKの次世代のカラー配列。
エ 画面上の文字の書式がその場で変化し、見たまま印刷できること。

次の予想問題集へ>

別の予想問題集へ>