解説 22春 22秋 23春 23秋 24春 24秋 25春 25秋 26春 26秋 27春 27秋 28春 28秋 29春 29秋 30春  予想問題

平成30年春期 問題解説

過去問題文は現時点では掲載していません。公式webから確認お願いします。全問は大変なのでわかる範囲のみ解説します。


コンピュータ情報機器を使いこなせる人とそうでない人の情報格差をディバイドと呼びます。

DFDとはData Flow Diagramですから、データと書いてある物を選びます。

茶髪でもOK!外国人でもOK!というような考え方を、ダイバーシティと言います。

マイナンバーは個人情報ですので人事の管理番号には使えません。
10
他人の闘病日記とはおそらく例の芸能人のことかと思いますが・・・。翻訳でも著作権法に違反します。
家庭の範囲内、行政文書、研究論文であっても引用として使う場合は著作権法に違反しません。
12
バリュー=価値ということで、それが含まれる選択肢を選びます。
定番問題ですね。
14
管理規定を定めずに配布しているのは問題ですね。配送対象ではない顧客の名簿を預けるのも問題です。
18
通報したことによる解雇が無効になることが法律で定義されています。
20
ブレーンストーミングは「批判しない」「自由に」が特徴ですので、それにあった選択肢を。
どちらかというと質より量ですね。
21
不正アクセス禁止法は、他人のアカウントにアカウント情報を使って勝手にログインすることを禁じています。
キーボードやプログラムは関係ありません。
22
消去法で選ぶといけます。
23
これも消去法でいけますが、物流倉庫の名前で「ロジスティクス」が多いのを知っていれば一発ですね。
30
プロバイダ責任制限法は、ネット上の書き込みにおいて対処する方法を定めています。
31
これは簡単な問題ですが、インターネットのネットワークを提供という文面から、インターネットサービスプロバイダを選びましょう。
32
「国際」ですから、JではなくIがつくものを。
34
測定評価はチェックの部類に入りますので、Cを選択。
38
SLAの合意内容は、稼働時間やメンテナンス時間に関する物が多いです。
39
基本情報に出てきそうな頭を使う問題です。
アは時間は守れてますが、障害発生連絡前に勝手に対処してるのでアウト。
イは「通報者=利用者C」が含まれていないのでアウト。
ウは全ての部門の人には時間内に伝えられてないのでアウト。
エが答えです。
41
FAQを設置することで自己解決を支援し、問い合わせが減ることでコールセンター等の人件費節約になります。
44
一般的なプロジェクトの概念は、期間までに目標を達成することです。
例えば「2020年までに新国立作ろう!」みたいな。
45
監査人は、その能力や実務経験はさておき、独立していることが求められます。
要は会社の身内が評価したら甘々になったり忖度するからです。
46
納入されたソフトウェアをユーザーが不具合ないか確認することを「受け入れテスト」といいます。
55
小学生の計算問題ですが、1500/40*60として1800を引けば超過分が出ます。
56
誰にも使われていないと言われるファンクションキーに関する問題です。ソフトウェアによって特定の機能が実行できる場合があります。
57
SSL/TLSはサーバー証明書を用いて暗号化されます。
59
aはプロトコルが逆です。受信がポップ、送信はSMTPです。
bですが、そうなる場合とそうならない場合があります。
60
え、関数に日本語?と思った人は問題文の最後を読んでください。Excelの関数を真似するわけにはいかないので、独自の関数を定義しています。
ただし列が動かれると困るので、列に対して絶対参照をかけます。
平均の関数は当てはまる場合に最初の項目を出しますので、先に×が出ている選択肢を選びます。
62
Virtual PCのような技術ですが、例えばWindowsの中でMacなどといった事ができる技術を、仮想化と言います。
63
初期パスワードは速やかに変更しましょう。パスワードの使い回しは禁止です。パスワードを平文にしてPCに保存は御法度です。
64
IPAはwebサービスなのか??と笑わせにくる問題ですが、サブドメインと呼ばれていて本来はコンピュータのホスト名を入れます。最近は一台で管理できるようになったのでフォルダで分ける場合が多いです。
65
cは結合で、行を抽出するのが選択だったはずです。
66
面白い問題ですが、きちんとセキュリティ対策ソフトを入れていればロックされない場合がほとんどです。
身代金ソフトウェアと呼ばれる手法で、ランサムウェアと呼ばれます。
猫がPCを邪魔することは界隈ではニャンサムウェアと呼ばれています。
67
インターネットに関係無い、つまり記録メディアを漁る行為はサイバー攻撃とは言えません。
68
機密情報など流出したら困るものは、企業内のサーバーに保存することが原則です。
69
S/MIMEは最近よく出てきますが、MIME、つまりメールの添付ファイルをS(Secure)にしたものです。
電子証明書、安全に送受信と書いてある選択肢を選びます。
73
トラックバックはコメントと似たようなものですが、両方を行き来できるのが違いです。
74
64ビットでも32ビットとして動かすことは可能ですが、推奨はされません。また64ビットにしたからと言ってUSBメモリの読み書きが多少は速くなることはあっても2倍になることはありません。メモリ空間の違いが答えです。
75
26種類表すには、2の何乗以下であればよいかと言う事なので、5を選びます。
76
DRAMは主記憶に使われ、定期的なリフレッシュが必要です。
ROMは読むだけです。書き込みはできません。
SRAMはStatic、つまり揮発性です。
フラッシュメモリは、利用者が自由に内容を変更できます。
77
4台分ですが1台分は使えないので3台*0.5=1.5TBとなります。
78
Apacheはサーバー管理に使うソフトです。
LinuxはOSSのOSです。
79
PINとは単純な番号ロックです。となるとそれ以外の物が答えとなります。
81
正規化とは全ての表で重複した内容が無いようにすることです。
イ、ウは同じ名前の列(顧客名)が二回出てきてるのでアウト。
アかエで迷いますが、商品の表に個数がひっついてるのはおかしいのでアが答え。
83
周辺機器の制御ソフトのことを、デバイスドライバと言います。
84
地デジなどの著作権保護コンテンツについて定めた技術をCPRMといいます。
85
te??とあるので、最後はtextになります。そして.の前にAを含む物が答え。
86
インデックスは検索を高速に行うために作られます。
89
LTEとは、4Gといわれますが、第三世代よりもさらに高速通信ができる規格です。
91
シングルとは一回という意味ですので、一回でログインできるという旨の選択肢を。
92
ウイルス感染を予防するには、最新のパッチや対策ソフトの他、利用者の教育も重要です。
94
データマイニングとデザリングは「○○ング」シリーズで並べてきただけで、問題文と関係性はないので注意。
ミラー、つまり鏡、ミラーリングは複製を意味しますので複製しておけば一台ぶっ壊れても安心。
95
電源供給がいきなり停止するリスクを軽減する装置のことをUPSといいます。停電しても数分~数時間システムを稼働できるのでその間に安全にシャットダウンさせます。
100
他の機器への通信は拒否という表現から、単純にネットを使われるだけの被害ですみそうです。