解説 22春 22秋 23春 23秋 24春 24秋 25春 25秋 26春 26秋 27春 27秋 28春 28秋 29春 29秋 30春  予想問題

平成29年春期 問題解説

過去問題文は現時点では掲載していません。公式webから確認お願いします。全問は大変なのでわかる範囲のみ解説します。

1 民間企業の物を選択します。

3 情報システムの責任者は、I(Information)がつくCIOを選びます。

4 機能を明らかにするプロセスは、要件定義プロセスです。開発の一歩手前。

9 開発の実施体制は報告して欲しいですね。他は、こちらで決めることです。

10 コンピュータのプログラムは、著作権法によって保護されています。

11 検索エンジンでの上位表示を狙う手法は、SEO(Social Engine Organization)と呼ばれます。

12 雇用形態にかかわらず、働く人すべてが対象です。
最近はブラックバイトなどと言われますが、どんどんツイッター等で晒し挙げにすべきです。

14 DFDは、Data Flow Diagram、つまりデータの流れを示した図ですので、「流れ」という言葉が入っている選択肢を選びます。
実態同士の関連づけはE-R図です。

16 CADとは、建築の分野で使われるコンピュータでの設計や製図のことです。

20 ア 650,000+25,000=675,000
イ 120,000+390,000+30,000=540,000
ウ 240,000+130,000+35,000=405,000
エ 240,000+150,000=390,000

23
BPOは関係ありません。放送関係の苦情窓口です。
ISPはインターネットサービスプロバイダです。インターネットに接続するサービスを提供します。
ということで、ASP(アプリケーションサービスプロバイダ)が答え。
ちなみに問題文のソリューションとは、解決法(方法)という意味です。

26
コンプラとは、法律を守ることです。天ぷらではありません。

27
選択肢から順に暗算していくと、
600,000+(200*2000)=1,000,000
250,000*4=1,000,000
で、ウが答えです。

28
18ヶ月ごとに倍増するという理論のムーアの法則のような面白い問題。
2の5乗(2*2*2*2*2)で2年で32倍になりますが、販売されるのはいつか、という事なので10年後を選択。
ムーアは「1年で倍」ではなく2年ですので引っかけに注意。

33
バーコードはICタグとは全く別の規格です。バーコード単体は数字しか持っておらず、画像の表現はできません。また、コードの長さは規格で決められていて、自由な設定はできません。

37
ファンクションポイントとは、「機能の数」
すなわち行数や画面の数などからシステム規模を判断する手法です。

38
プログラム品質は、バグをどれだけ摘出したかにかかっています。
単にできたから完成、ではないのがプログラムです。

40
ソフトウェア保守とは、納品後の修正作業のことを指します。

41
評価基準がないと、業者を公平に選定できません。

42
「合意」というキーワードから、Service Level Agreement、つまりサービスレベルに関する合意書を作成します。

43
期間に影響があるのはどれか?という質問で、単純に作業員の交代よりも要件やマニュアルが追加されると辛いよね、という話。

52
サービスデスクとは、その名の通り、利用者からの問い合わせに対応します。
サポートセンターやコールセンターと似たようなものです。

53
文面から考えて、「b」はありえないので、それ以外を選びます。

55
いわゆるdropboxなどのことを指していますが、これらはネット上にデータを保存することから、オンラインストレージと呼ばれています。

56
基礎の基礎を突いてきました。テンキーとは数字キーとプラスやマイナスなどの演算キーの組み合わせのことです。

57
ア・・・デュアルブートの記述です。
イ・・・マルチディスプレイの記述です。
ウ・・・デュアルチャネルの記述です。

58
スパイとは盗むという意味です。

59
複数=マルチという意味なので、マルチタッチが答えです。

64
プラグアンドプレイによって、ドライバが自動的に取り込まれます。

65
デジタルサイネージは、単なる画面による表示手段の一つです。
バイオメトリクス認証は、虹彩や指紋等を活用した認証方法です。
今回は公開鍵などといった話なので、電子証明書を選びます。

66
自虐ネタでしょうが、しっかりとお願いしますね。
URLは、一旦DNS(Domain Name Server)によってIPアドレスに変換されて接続されます。
URLではダメで、IPならつながったということは、DNSサーバの障害が考えられます。
ちなみにDHCPはパソコンやスマホなどがネットに接続する時に自動的にIPアドレスをもらってくる仕組みのことなので答えではありません。
そもそもLANケーブルが断線してたらURLでつながることありえないでしょ!
(ん、そもそも一般人で試験センターのIP分かる奴なんているのか??)

68
FTTHとは、光通信などの高速な通信のことを指します。

70
機械語とは、CやVBなどといった高級言語・高水準言語(人間が理解できる言語)ではありません。
10進数かどうかは記憶が曖昧なのでパス。
機械語を使ってプログラム?あれ、人間理解できないしな、と思ったらアが答えでした。
72
こういうときは問題文にある2進数をすべて10進数に変換し、それ同士で計算してから2進数に戻す方がスムーズです。
今回は2+8+16+64と、1+2+8+32+64を足した物を2進数に直した物が答えです。

73
いろいろなアプリケーションプログラムを少しずつ並行に実行することをマルチタスクと言います。アプリケーションのことをタスクで覚えておくとよいでしょう。

74
ファイル転送は、FTP
電子メール送信は、SMTP(Send Mail Transfer Protocol)
じゃあ受信は?ということでPOP(Post Office Protocol)です。

76
バイオメトリクス認証は虹彩や指紋などといった身体的特徴を利用した認証ですが、過去にノートPCやガラケーなどへの搭載実績もあり認証装置が大型とは言えないでしょう。
パスワードを記憶する負担がないのはメリットですね。

82
「強く疑う挙動」ってなんだか怖い表現ですが、ウイルスは再起動しても駆除されませんので、LANケーブルを抜くなどネットワークから切り離してシステム管理者に連絡してください。
ウイルスの駆除やOSの再インストールはシステム管理者が行います。

84
WANとは、犬のことではなく、Wide Area Network、つまり同じ建物の中で使われるLANより範囲を広げたネットワークのことで、例えば大阪と東京を結ぶようなネットワークのことです。

85
ESSIDとは、SSIDとも呼ばれていますがいわゆる無線LAN電波を識別する名前のことです。
87
E-R図とは、データベースの関連(Relation)を示す図です。

88
ファイアウォール(防火壁)は、外部からの不正な接続を防止する機能があります。

90
aは4件、bは3件、cは2件です。

92
CPUは主記憶の補助をしますが、主記憶とは独立した別のものです。
サイズは数MBや数KBなど、ごくわずかです。
よく使うプログラムを利用者が指定することはできません。なので、イが答え。

94
一回きりのパスワードという意味で、ワンタイムパスワードが答えです。

95
別のサイトでも被害に遭ったと言うことは、同じパスワードを使い回していたことが原因です。
とはいえ、別のパスワードを設定しろというのも無理がある気が。

96
「ふくそう」とは、災害時等に通信が急増してつながりにくくなることをいいます。

97
契約情報が記憶されたカードのことを「SIMカード」といいます。
B-CASはテレビの情報記憶、SDカードは補助記憶の一種、PCカードはもうほぼ存在しない規格。

98
CPUを破壊しても、データは生き残ります(笑)
ファイルとフォルダを削除しただけでは、ファイル復旧ソフトによって読み出されます。HDDの物理的な破壊が有効です。
密封して廃棄?はよくわからないので放置。
消去法でアが答えです。