解説 22春 22秋 23春 23秋 24春 24秋 25春 25秋 26春 26秋 27春 27秋 28春 28秋 29春 29秋 30春  予想問題

平成24年秋期 問題解説

過去問題文は現時点では掲載していません。公式webから確認お願いします。全問は大変なのでわかる範囲のみ解説します。 中問は省略しています。

4
サイトに組み込むことで、コミュニケーションの向上が図れると言われてもさっぱり分かりませんが、選択肢を見るとSNSがあるので納得。双方向性のコミュニケーションが図れる、というような表現にして欲しいですね。

5
データを分析・抽出という表現から、「データマイニング」という答えを思い出しましょう。

6
オフということで、オンではない時に学習する、いわゆる通信教育やセミナーなどをさします。

15
マーケティングですから、販売に関わる答えを選びます。

16
与えられた時間という制約の中で動くと言うことは信頼できると言うことですから、信頼性が答えです。

17
個人向けの、とありますから、出口はCustomerですよね。対して入り口が記述されていないのですが、大体は企業である事が多いので、B to Cかなと思います。

23
ハウジングサービスは場所の提供ですので、場所は提供しますが、その中に何を入れるのかなどは自分たちでやってください、ということです。

26
pushは押すという意味で、自分から営業をかけるということですが、pullは引くという意味ですから、顧客の誘引というようなものが答えになります。

27
販売情報システムとはposのことですが、いわゆるスーパーなどの小売店の商品に付けられるコードのことをjanといいます。

31
プロジェクト成果物、つまり作られたソフトやアプリ等が規定の品質を満たしているかどうかは、レビューをしなければ分かりません。

33
システムテストとは、開発側が実施し、規定の条件等を満たしているかどうかを確認します。

35
システム監査や監査人は、第三者の独立した組織となっています。

37
利用者が、とありますので受け入れテストです。

39
SLAは定番の問題ですが、Service Level Agreement、つまりサービスレベルの合意書、もっといえばサービスやサーバーに関する停止時間等の取り決めをさします。

41
品質面のリスクを軽減、とは良いものを作るにはどうすれば良いか、という風に考えれば楽に考えることができます。

43
問題の意図がよく分かりませんが、大規模なオンラインシステムの新規開発が壮大そうな気がするので、これが妥当でしょう。

45
オブジェクト指向は、「クラス」「継承」といった特徴を持ちます。他の言葉は、別にオブジェクト指向でなくても考えておくべき事です。

46
内部の構造を、とあるので中身が見える、つまりホワイトであると言うことから、ホワイトボックステストです。中身が見えない場合はブラックボックスです。

47
これは常識の範囲で考えて頂ければすぐ分かるかと思いますが、まとめて実施するのは考え物です。また専門用語を多用すると利用者が困ってしまいます。サービス提供者が説明しやすい形式だと、意味がありません。

48
最も長い経路を見つけても生産性はありません。最初に実施すべき作業は、まず何を持って完成とするかという定義を決めなければなりません。

49
上の問題とも関係してきますが、クリティカルパスを表す図は何かと言うことで、アローダイアグラムが答えです。

50
開発中の改修は、保守ではありません。一旦完成して引き渡してからの更新や変更などを保守といいます。

51
監査人といいながら独立していない現場へ警笛をならすべくこの問題は作られたのでしょう。自社のシステム部門の監査人が・・・のところはアウトです。

52
外部にこれ開発してねーと投げるのは良いのですが、秘密をばらされたら困るので秘密保持事項は入れておきましょう。

53
E-R図は実体という意味があります。データの流れはDFDです。

54
これもひっかけ問題ですが、○○リーダというところから分かる人なら分かります。RSSリーダーとなれば、あとは二択です。RSSの中身のことをフィードと呼びます。

55
同じ内容と言うことから、鏡を思い出して頂き、鏡とはミラーですので、ミラーリングです。

58
不揮発とは揮発しない、つまり電源を消してもデータが吹っ飛ばない媒体のことです。
DRAMもSRAMもRAMですので、ROMではないので、吹っ飛びます。

59
Hyper Text Markup Language、つまりHTMLのことですが、これで何が作れるかという話ですが、Webページが作れます。

61
半導体メモリとはICチップのことですが、CDもDVDも単なる円盤で、ICは使われていません。MDもただのケース付きの円盤です。

62
ファイアウォールとは鉄壁、を意味するものですが、コイツに関しては無線lanにつながった後のことを書いていますので、これは違います。

64
ESSID、つまりSSIDは何を表しているかという問題ですが、無線lanの接続先を識別する文字列です。

66
2進数を10進数に変換すると、位の小さい方では0.5、0.25、0.125となっていきますが、その中に0.1や0.2、0.4はありませんので答えは一つに決まります。

67
デッドロックとは、デッド、つまり死んでしまうことで、お互いがロックをかけることで何も身動きが取れなくなってしまう状態を指します。

68
アドとは、広告という意味です。

69
ADSLはどういう素材を使って伝送しているかという事を紛らわしく通信媒体と言っていますが、要は電話回線を使っていますよね。

70
これも事務職の人は引っかかりやすいですが、安心している相手だからウイルス検査は不要だとか、受信時はしなくて良いとか、暗号化されていればよいとか、そういう問題ではありません。

71
自分のアドレスを例示しているあたりがさすがですが、http://からはじまる形式のことを、URLと呼びます。要は現実世界で言う住所のようなもので、日本は○○県○○市、からはじまりますよね。(県でなく都道府県か)

73
Javaをブラウザ上で実行することを、「アプレット」といいます。アプリではないので注意。

74
オンラインヘルプとは、ソフトのバージョンアップ等でヘルプの内容が古くなっても対応できるように、ネット上からヘルプを取得することです。髪のトリセツを廃止してオンラインヘルプに移行する動きが広まっています。

76
基本情報に出てきそうな難しい問題ですが、命令を読み込んで解読しなければいけません。解読の前に、読み込むのが先です。

77
要は、メールを受け取るプロトコルはどれか、ということです。普通にPOPですね。

79
16進数は、それぞれの桁に4桁を持っていますので、空白の場合は0で埋めなければ行けません。A3を2進数に変換すると、
1010 0011
これを10進数に変換すると、
1+2+32+128をあわせたものが答えです。

81
カーボン紙は圧力によって複写ができる髪ですが、これを利用したプリンタはインパクトプリンタです。正式にはドットインパクトプリンタと言います。

82
一方が0の場合は0になっていることから、ANDではないかと思われます。
NOTは入力の反対、ORは足し算、XORはORの反対をさします。

83
まず、アクセスできなくなったことは使えなくなったことですので、可用性が失われました。
次に、漏れたことは機密性が失われました。
最後に、改ざんされたことは完全性が失われました。