解説 22春 22秋 23春 23秋 24春 24秋 25春 25秋 26春 26秋 27春 27秋 28春 28秋 29春 29秋 30春  予想問題

平成28年秋期 問題解説

過去問題文は現時点では掲載していません。公式webから確認お願いします。全問は大変なのでわかる範囲のみ解説します。
9
10-7=3
3×○○-100<170
ということは、○○に入るのはなに?と考えると90が答えですね。

10
受注生産は、発注を受けてから作るので、過剰在庫になるリスクがないです。
スタバと一緒。

12
M&Aは買収と覚えておきましょう。

15
批判しないというのがキーワードです。「ブレーンストーミング」が答え。

18
POSシステムによって、どの商品がいつ売れたかが分かるため、品揃えの改善が可能になります。

19
LAN関係を作っているのはIEEE(あいとりぷるいー)です。
ICANNは知らないですが、ISOは国際標準化機構、W3CはHTMLタグなどの整備。

20
B社=9*1+7*4+10*3+6*2
C社も同じように。
じゃあA社も同じようにするとして、Aがトップになるにはブランドは何点必要?という問題。小学生でもできる。

21
特許は発明です。最初の出願者に与えられる権利です。

22
サーバーを設置したいと言うことですから物はある、場所(家=ハウス)が欲しい。つまりハウジング

26
シェアウェア・・・有料のソフト。
ファームウェア・・・テレビ等に入っている内部ソフト
フリーウェア・・・無料のソフト。
つまり答えは一つ。

27
新しいデータを導き出すことをデータマイニングと言います。

29
コンプライアンス=法令遵守 の意味です。コンプラと略されますが、天ぷらではないので注意。

36
導入するだけなら監査は要らないので、とりあえず実施体制を明確に。

42
委託を取りやめる、金を請求する、対策費用、はいずれも遅延対策ではないので却下。

46
ウォーターフォール=滝の流れ  逆戻りできない

50
どの故障が一番多いか?が一目で分かるのはイです。

55
ディジタル署名は、本人である事と改ざんされていないことの証明ができます。途中で盗み見られているかどうかは分かりません。

56
記憶媒体について
CD、DVD、ブルーレイ(BD) の順に大きいです。

57
専用線=VPN
例えば会社のシステムに自宅からログインするような場面を想定してます。

58
CPUの説明はあってもGPUの説明は初です。
CはCentralですが、GはGraphicです。つまり画像処理。
ちなみにグラフィックメモリのことはGRAM、それに最適化された規格はGDDR5、なんていったりします。
最近はCPUの中に内蔵GPU(しょぼいけど)を埋め込んでいるのが主流です。

59
セキュリティパッチは当てれば安全、何か起きた後に、というものではありません。
保険のようなもので起きる前に適用しておきます。

60
ア 動作周波数に反比例 ・・・正しくは「比例」
イ これが正解。
ウ 小さいほど高速処理 ・・・正しくは「大きいほど」
エ 二次キャッシュのほうが近い ・・・正しくは「一次キャッシュのほうが近い」

64
出入り口=門=ゲートウェイ

65
プロトコル=約束
このページは日本語という約束を守っているので、日本人は読むことができます。

66
指紋認証とは書いていませんが、指紋認証や虹彩認証のような体の特徴を使った認証のことをバイオメトリクス認証と言います。

67
2 ・・・減らしたら万が一の時ヤバいですね。
3 ・・・冗長化とは回線の多重化のような何か起きてもすぐ復旧できるようにすること。

68
無線LANの識別はSSID(正式名称ESSID)です。
Bluetoothはキーボードや音楽の無線やりとり、LTEは携帯の電波、WPA2は無線LANの暗号方式。

69
地球規模の超高速処理を「スパコン」といいます。蓮舫の事業仕分けで有名になりましたね、「2位じゃダメなんですか」

70
テザリングはUSBでも可能。携帯電話会社の回線といえどもネットの回線を借りるだけなので、それぞれのマシンにそれぞれの対策を。
テザリング専用プロトコルなる物は存在しない。

74
月が7月かつ8月 になることは絶対あり得ないので7 and 8は却下。
あとは不等号だが、35度以上が欲しいので向きに気をつけて。

75
ちょっと難しい問題ですが、..は「一個前のフォルダに戻る」という意味です。

76
OSS=オープンソースソフトウェア
ソースコードは自由に改変して再配布できます。有償の保守サポートは不要です。著作権は放棄されていません。動作の保証はないはず。

78
※色は「ビット」なので、バイトにするためには1ビット=8バイトなので8で割ります
300*600*(24/8)=540,000バイト
150*300*(8/8)=45,000バイト
54万÷4万5千= 答えです

79
暗号化はあくまでもアクセスポイントまでの範囲です。

80
消去法で行くとマルウェアですね。

81
同時刻に更新はできない(やろうと思えばできるけどいろいろやばいことがおきる)ので、ロックして自分で書き換えてからアンロックします。
人間だって人の話を同時に聞くことは頑張ればできるけど、できないですよね。

82
日本語に訳すと
数学 が 50点以上  または  英語 が 50点以上  のとき  合格
5人ですね。

83
所定の回数を超えるとロックされるシステムよくありますが、これは総当たり攻撃を防止します。

84
PCカードとかいつの時代ですか(笑)
フラッシュメモリは記憶媒体のことですから消去、となるとメモリスロットが答え。

85
IMAPはその通り。
MIMEは電子メール添付ファイルの規格。
POP3はメール受信の話。SMTPはメール送信の話。

86
これは覚えるしかないですが、クローラが答えです。
Googleのクローラは優秀、なんていう風に使います。

88
正規化を行う目的は同じデータを何回も持たないことで保守性を高めることです。
例えば住所という列に○○市なんて一人ひとり文字として入れていたら、もし市の名前が変わった時大変。

90
NFC(10cm)<IrDA赤外線(30cm)<Bluetooth(数m)<Wi-Fi(数十m)
NFCとは、Suicaのような非接触IC技術です。

91
乗算ですので、かけ算です。面倒なので10進にしてから2進に戻す方が楽かも。
1011は11、101は5、55を2進数にしたものが答え。

93
原則デバイスを動かすにはデバイスドライバが必要だが、プラグアンドプレイに対応している場合は自動でデバイスドライバがインストールされるので、何もせずすぐ使える。

95
主キーはあなたの名前のようなものです。NULL=名前のない人はいないですよね。なのでNULLの設定は禁止です。値の更新はできます。だって名前変わる人いますよね。
特徴として主キーは複数のフィールドを組み合わせて設定できます。

97
共通鍵暗号方式
1.その名の通り鍵が共通なのでバレたらアウト(同じ鍵を持ったシェアハウスみたいな感じ)
2.鍵が共通なので復号化などの作業は公開鍵よりは速い

100
サーバーの二重化は個人情報の漏洩とは関係ありません。