予想問題68
テクノロジ中心です。他の予想問題サイトが書かないIPAの香り()がしている問題も用意しました。
問題番号をクリック(タップ)すると答えが表示されます。(一部端末を除く)
問336 ピクトグラムの説明はどれか。
ア 一定ごとに分割してその度合いがどれくらいかを視覚的に表示する。
イ 日本の「iモード」で初めて導入された概念。
ウ 何らかの注意等を表示するための記号。
エ グラムよりさらに一回り小さい単位。
問337 次のうち、間違っている説明はどれか。
ア GIFは、アニメーションを表現できる。既に特許期限は切れている。
イ JPEGは、圧縮率を指定できない。一度圧縮すると元に戻せない。
ウ PNGは、インターネット上で広く普及している。
エ BMPは、スキャンの取り込みやスクリーンショットなど圧縮したくない時に向いている。
問338 部下から「USBメモリを購入して差し込んだが白紙の画面しか出てこない。壊れているのではないか」と報告があった。どのように返答するか。
ア 道具箱のようなもので、最初は空です。ここにあなたの好きな道具、つまりファイルを出し入れするのです
イ それ壊れてますよ。返品してきた方がいいです
ウ マウスやキーボードは動きますか?
エ 安全な取り外しをやってから取り外さないとパソコンが爆発しますよ
問339 ベストエフォートの説明はどれか。
ア システム導入時に、業者ができる限り納入価格を下げること。
イ 主に通信業界において、規格速度での通信を必ずしも保証しないこと。
ウ 入札時に、先方の予算をあらかじめ聞いておき、その範囲で入札すること。
エ ユーザーが間違った操作をした場合でも、なるべく安全な方向にシステムを制御すること。
問340 プログレッシブJPEGの説明はどれか。
ア 従来のJPEGよりも圧縮効率を上げ、半分の容量で保存できる新規格。
イ JPEGにアニメーションを付加した規格。
ウ 3D情報を保存できるJPEG規格。
エ ブラウザで読み込んだ時に受信の完了した部分から順に表示できるモード。